こんにちは!皮膚科医ママこはるです。
今回は、**切迫早産での入院〜出産までに備えて用意した「入院バッグ」「陣痛バッグ」**の中身を、リアルにご紹介します。
1人目の経験を踏まえて今回準備したので、過不足なく準備できたのでは?と思っています。
特に 長期入院を見越して準備される方の参考になれば嬉しいです◎
入院バッグの中身(切迫早産・産後入院)

1.抱き枕
▶︎ 「天使の枕」を愛用中♡
お腹が張りやすい今、リラックスには欠かせません!
2.セレモニードレス
▶︎ 男女問わず可愛いものを♡
1人目は女の子で、2人目は男の子です。
男の子でも、女の子のようなかわいいセレモニードレスを着させることが多いとのこと!
今回は1人目と同じドレスを着せます。
3.手提げバッグ
▶︎ 授乳室へのちょっとした移動用に。
産後、3時間置きの授乳が始まります。
ずっと母子同室!という産院の場合は不要かもしれませんが、時々は預ける、という場合は、授乳室へ移動することになります。
ガーゼや貴重品などをまとめて持っていくための小さな手提げがあると便利です。
4.ガーゼ
▶︎ 授乳・赤ちゃんの口拭き・沐浴など用途いろいろ。
かさばらないので多めが安心です。
5.ドライシャンプー
▶︎ 切迫入院ではマスト!
入浴が制限されることもあるので、頭をさっぱり清潔に。
6.歯ブラシセット
▶︎ フロス・歯間ブラシも忘れずに◎
7.メイク道具
▶︎ 最低限のアイテムでOK!
退院時の記念写真用にも。
8.ビニール袋
▶︎ ゴミ袋・仕分け・汚れ物入れに万能!
こちらもかさばらないので、多めが安心!
9.嗜好品
▶︎ 好きなものを持参して気分転換に♡
私のラインナップは、カフェインレスコーヒー、紅茶、梅昆布茶、おやつです!
10.タオル(3〜4枚)
▶︎ バスタオルよりフェイスタオル多めが使いやすいかも。
11.赤ちゃんの洋服(予備に1セットのみ)
▶︎ 基本は病院のものですが、汚れたときの予備に。
要らないかもしれませんが、退院時に着替えさせたいこともあるかもしれないので、念のため1セット持っていきます。
12.保湿クリーム
▶︎ 自分用・赤ちゃん用どちらも!
乾燥は大敵、スキマ時間に保湿!
13.コンタクトレンズ
▶︎ 基本はメガネだけど、必要なとき用に。
退院時に写真とるかもしれないので、退院日はコンタクトの予定です。
14.化粧水・乳液
▶︎ スキンケアは気分転換にもなります◎
15.おむつ・母乳パッド(予備)
▶︎ 病院で用意がある場合も。
不要かもしれませんが、試供品がちょうどあったので予備で持参します。
16.生理用ナプキン・おりものシート
▶︎ 産後の悪露対策に、多い日用&普通の日用&おりものシート
下着が汚れて下着が足りないとストレスなので、おりものシートは大活躍!長期入院中の清潔対策に役立ちます。
17.おしりふき・除菌シート
▶︎ 赤ちゃん用にも自分用にもたくさんあると便利です◎
18.メモ帳
▶︎ スマホでもいいけど…
私の病院の持ち物リストに入っていたので、念のため持っていきます。
19.メガネ
▶︎ 視力が悪い方は絶対に忘れずに!
20.産褥ショーツ・授乳ブラ
▶︎ 出血の確認や授乳に便利。
1人目のときは、重要性に気づきませんでしたが、産後はかなり動くのがつらいです。これは必需品!
21.パジャマ(最低3セット)
▶︎ 汚れる前提で多めに。
長期入院のときは、とくに多めがいいです。前開きタイプがベスト!
22.骨盤ベルト
▶︎ 1人目の産後に腰痛がひどかったので、今回から導入!
23.下着
▶︎多めにあると安心です!
陣痛バッグの中身

1.産院パンフレット
▶︎時々確認したくなることがあるかもしれないので、持参
2.お茶(2本)
▶︎お茶2本はあらかじめ持参!
お茶は、だれかに買ってきてもらうようにお願いできるかもしれませんが、2本あればすぐに飲めて安心です。
3.ストロー
▶︎ 寝たままでも飲めるように、ストローキャップをセット!
100円均一で買いました。
4.カイロ
▶︎ 陣痛時の痛み緩和用に。
1人目の陣痛の際、助産師さんが温かいものを腰に当ててくれて痛みが和らいだので、今回は持参します。
5.ポーチ
▶︎ 中身はリップ・目薬・ハンドクリームなど。
普段のお出かけの時にいつもの持ち歩いているセットで、かばんに入っていると安心なので入れておきます。
6.母子手帳・診察券・保険証・印鑑
▶︎ 必需品!!
7.充電器
▶︎ 長期戦の可能性もあるので、コード忘れ注意!
8.マスク
▶︎ 念のための感染予防に。
9.タオル(1枚)
▶︎ 陣痛中の汗拭き用。
10.軽食・おやつ
▶︎ エネルギー補給に!チョコやゼリー飲料などが◎
1人目のときは、食事が運ばれてきても、一口も口にできませんでした。
切迫早産での入院は、そのままお産につながることも!
切迫早産で入院すると、退院日が近づくにつれ、張り止めの点滴を抜くことになります。
点滴をぬくのと同時に、「張り返し」がおき、そのままお産につながってしまうことがあります。
切迫早産で入院となった場合には、入院までに陣痛&産後グッズも準備しておくと安心です。
さいごに
1人目のときの経験から、今回は過不足なくを重視して準備しました。
長期入院や突然の出産に備えて、余裕をもって準備しておくと安心です♡
同じように準備中のプレママさんの参考になればうれしいです。
不安なことが多い時期ですが、できるだけ快適に過ごせるように、自分の“好き”や“安心”を大事にしてくださいね!
コメント