こんにちは! 皮膚科医ママこはるです。
第一子のときに購入したトリビュートのベビーモニターが大活躍!
約3年半、毎日のように使っていて本当に買ってよかった育児グッズの一つです。
トリビュートの使用レビューはこちらの記事で詳しく紹介しています!
さて、第二子を迎えるにあたって、ベビーモニターの買い替えを検討することに。
買い替え機種はベビーセンスのベビーモニターに決めました。
せっかくなので、私が実際に比較検討した「候補3機種」を徹底的に比べてみました!
また、なぜ私が、2代目ベビーモニターとしてベビーセンスを選んだか、その理由についても説明します!

難しくて細かい比較表は使いません!
- 機能が細かく書いてあるけど、結局どれがいいの?
- 表ばっかりで読みづらい…
そんな「わかりにくい比較記事」は読んでる暇ないですよね💦
そこでこの記事では、
育児中の忙しい方でもすぐに選べる!
日本一わかりやすいベビーモニター比較
を目指しました。
ぜひ最後まで読んでみてください!
比較したのはこらの3機種!
まずは共通機能をチェック!
- 専用モニター(Wi-Fi接続や初期設定不要)
- 音声検知機能
- 動体検知機能(※)
- 室温表示
- 暗視機能
- 子守唄機能
- 相互通話
- 2倍ズーム
※動体検知機能は共通ですが、ベビーセンスは別売の体動センサーが必要です。
このあたりの機能があれば十分!という方は、価格やポイント還元などで選んでもOKです。

動体検知機能はそこまで要らなかったかなあと思ってる。
寝返りしたときなど動いたときに通知がくるけれど、それよりも、動いていないときに「呼吸をしているか」などがわかるセンサーの方が安心だと思ったよ!
各機種の「強み」はココ!
画質にこだわるなら【ベビーセンス】
✓ ベビーセンス:720P高解像度&5インチ液晶
✓ トリビュート/パナソニック:約30万画素
画質の差は歴然!
参考までにトリビュートの画質はこんな感じ⇓


トリビュートでも十分だけど、呼吸しているかな?など胸の動きなど細かくわかれば便利かも…!
4倍ズームなら【ベビーセンス】
2倍ズームは全機種搭載されていますが、
4倍ズームはベビーセンスにしか搭載されていません!

ベビーセンスは画質が良い&4倍ズーム付きだから、細かい表情をみたい!という人には良いね!
自動追尾が欲しいなら【トリビュート】
自動でカメラが赤ちゃんの動きに追従してくれる機能です。
夜間などはあまり動き回らないため、手動でも問題ない場面も多いですが、動きが多いお子さんには便利。

我が家は夜間のみの使用だったから、あまり必要性は感じなかったよ!
ホワイトノイズ再生なら【パナソニック】or【ベビーセンス】
赤ちゃんの眠りを促す「シャーッ」という一定の音。安心して眠ってくれる効果があります。
子守歌機能は全機種搭載されているものの、ホワイトノイズはパナソニックとベビーセンスのみです。
パナソニックは、泣いたときの自動再生機能もあります!
▶パナソニック:胎内音、心音、波の音、雨音など5種
→ 手動再生&泣いたとき自動再生も可能
▶ベビーセンス:遠隔で手動再生(自動再生の記載はなし)

トリビュートは子守歌機能のみでホワイトノイズは使用したことがないけれど、あれば試してみたい機能だね
絶対にないと困る!とは感じなかったよ!
長距離で使いたいなら【ベビーセンス】
ベビーセンスは、最大300mの通信距離対応です!

外出に使うのは危険かなあと思うけど…
ゴミ出しなどちょっとした場面では助かるね!
バッテリーの持ちなら【ベビーセンス】
▶トリビュート:約7時間
▶パナソニック:約5時間
▶ベビーセンス:約12時間(ECOモードでは20時間)
寝ている間などはコンセントをつないだままにしておけば問題ないですが、「寝落ちしてそのままにしてしまった…」のような場面では助かります。

寝落ちして充電切れの経験多数あり💦
20時間もつのはありがたい…!!!
温度設定アラームが欲しいなら【トリビュート】【パナソニック】
赤ちゃんの体温調節の目安に。熱中症や冷え対策にもいいですね。

あったら便利だけど、絶対必要な機能ではないかな?
授乳タイマーが欲しいなら【トリビュート】
授乳タイマー搭載はトリビュートだけでした。

一度も使ってない!
タイマーならスマホ等で代用できるしなあ…
カメラを増設したいなら【ベビーセンス】
我が家は第二子誕生後、兄弟それぞれ別室で就寝予定なので、この機能は魅力的でした。
トリビュートやパナソニックを2台購入するとモニターが二つになるうえに、価格面でも高くつきます。

2人目・3人目を検討している人には良いね!
でも、兄弟で同じ部屋に寝かすなら必要ない…?
まとめ:我が家の買い替えはベビーセンスに決定!
ベビーモニターは一度買えば数年使うもの。
価格だけでなく「自分の家庭に合った機能があるか」がとても大事です!
我が家は、第一子は、初めての使用だったこともあり、コスパ重視でトリビュートを購入。
特に不満はなかったものの3年半使ってややガタがきているため、
ベビーセンスに買い替え予定です。
決め手となった点は以下の3点です。
✓ カメラ2台+モニター1台で対応可能
✓ 画質がよい
✓ 長時間バッテリー
皆さんのご家庭にとってぴったりの1台が見つかりますように🌸
ベビーセンスの使用レビューも今後記事にしていけたら、と思います。
またね♪
ベビーモニターの他にも、私の普段のお買い物は楽天ROOMに随時更新中です。
もしよろしければフォローお願いしますね♪

コメント