【妊娠中の体重変化】あなたは何kg増えた?私の体重変化記録&体重管理の工夫を公開!

妊娠/出産

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。

妊娠中の体重管理、本当に大変ですよね。

私も第一子を妊娠中、「このペースで増えて大丈夫なの?」「みんなはどのくらい増えているの?」と不安で検索魔になっていました。

そこで今回は、私が第一子妊娠中に実際にどのように体重が増えていったのかを、妊娠週数ごとにまとめてみました。

また、体重管理のために工夫していた食生活についてもご紹介します。

これから出産を控えている方や、体重の増え方に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人
皮膚科医ママこはる

国立大学医学部を卒業。
現在は皮膚科医として勤務。
3歳の娘を育てながらフルタイム勤務で仕事と育児の両立に奮闘中。
現在は第2子妊娠中!
▶X(旧Twitter)
▶楽天ROOM
フォローお願いします♪

皮膚科医ママこはるをフォローする

大前提:どのくらいの体重増加が適切?

まずは、「産婦人科診療ガイドライン 産科編2023」に記載の体重増加目安を確認します。

引用元:産婦人科診療ガイドライン 産科編2023

自己申告による妊娠前の体重をもとに算定したBMIを用います。
日本産婦人科学会周産期委員会(2021年度)の下線部分を確認すると、
私の場合は、18.5以上25未満に該当したので、10~13kgの増加が望ましいということになります。

私の妊娠中の体重変化

よく「臨月は息を吸うだけで体重が増える!」なんて言いますが、私は妊娠初期から体重の増加ペースが早く、正直かなり焦っていました。

つわりも主に“食べつわり”だったため、「夜中なのでお腹がすいて気持ち悪い…」などとなり、どうしても食べる量が増えてしまったんです。

増えるペースが速く、「食べた分は動かなきゃ!」と焦るあまり、体調が安定していた妊娠中期には毎日のようにたくさん歩くようにしていたのですが…
その結果、子宮頸管が短くなってしまい、切迫早産で管理入院となってしまいました。

入院中は、朝昼晩と栄養バランスの取れた病院食がしっかり提供され、運動は一切禁止でひたすら安静。
ほとんど毎食8割以上は食べていたのに、それでも、体重の増加は驚くほど緩やかでした。

この経験から、**「ちゃんと食べても、栄養バランスと内容を意識すれば、体重管理はできる」**ということを、身をもって学ぶことができました。

 私が体重管理のために意識していたこと

① 朝食はオートミール
⇒食物繊維が豊富で腹持ち◎
② 昼食はおにぎりを持参
⇒コンビニで野菜・スープ・チキンなどを追加で購入
③ 夕飯後のおやつは控えめに
⇒どうしても食べたいときはゼロカロリーゼリーなども活用

朝食

朝食は、食べすぎると頭がぼーっとするし、食べなさすぎると昼前にお腹が空いてしまう…。

そんな私にぴったりだったのが オートミール。

中でもお気に入りは、前日に仕込んで朝にすぐ食べられる「オーバーナイトオーツ」です。手軽でおいしくて、朝の満足感もちょうどいいバランスでした。

《前日の準備》

・オートミール30g
・ザバスホエイプロテイン100リッチショコラ味 2杯(14g)
・純ココア 5g
・無脂肪ヨーグルト 50g
・アーモンドミルク 100g

上記を全部混ぜます。

※オートミールは40gのこともあります!※プロテインの量やアーモンドミルクの量はお好みで調整を!
※すべてが粉っぽくなくなるまで混ぜればOKです!

《一晩寝かす》

蓋をして、冷蔵庫に一晩寝かせます

《朝、トッピング》

・冷凍ブルーベリー
・カカオニブ

をトッピングして食べます!💖

他にも、バナナのトッピングもおススメです!

昼食

昼食はどうしてもコンビニに頼りがちになりますが、バランスのいい食事をそろえようとするとどうしても食費がかさみますよね…。

そんなとき私がしていた工夫は、おにぎりだけでも持参すること!
自作のおにぎりがあれば、あとはサラダやチキンだけをコンビニで買うだけで済み、出費も抑えられます◎

なかでもお気に入りは、ミニストップのサラダチキン山賊焼き風味です!

照り焼きのような味つけでチキンが付け込まれており、周りには胡椒もまぶされており、食べ応えがあります!

自宅でも食べたいと思うほどお気に入りで、自宅にストックするほどです笑

夕食

夕食は家族と一緒に食べるので、基本的には同じメニューを楽しんでいます。

そして問題は夜!
入浴後や寝る前に、ジュースやお菓子が恋しくなる…そんな時の救世主がこちらのゼロキロカロリーアイテム。

おすすめの商品はこの2つです:

✓ キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング(Amazonで購入)

✓ OPIHIRO ぷるんと蒟蒻Plus グレープフルーツ味(Amazonで購入)

どちらも妊娠中でも罪悪感なしで楽しめるアイテムで、何度もリピートしました!


それぞれの詳しいおすすめポイントは、妊娠中よく食べたものをまとめた別記事でご紹介予定なので、そちらもぜひご覧ください♪

妊娠中の体重増加は「人それぞれ」

増えやすい時期・抑えやすい時期は人によって違います。

私の場合は前半に増えて後半は落ち着くタイプでした。

体重増加を気にするあまり、動きすぎて切迫早産となってしまったこともあり、大反省です。

ちゃんと食べても、栄養バランスと内容を意識すれば、体重管理はできます。

体重だけに一喜一憂せず、母体と赤ちゃんの健康第一で妊娠期間をすごしてほしいです。

おわりに

妊娠中の体重管理はストレスにもなりやすいですが、ちょっとした工夫で自分のペースをつかむことができます。

第一子妊娠中の私体重記録が、少しでも安心材料や参考になれば嬉しいです。

みなさんの妊娠ライフが健やかなものでありますように。

またね♪

この記事を書いた人
皮膚科医ママこはる

国立大学医学部を卒業。
現在は皮膚科医として勤務。
3歳の娘を育てながらフルタイム勤務で仕事と育児の両立に奮闘中。
現在は第2子妊娠中!
▶X(旧Twitter)
▶楽天ROOM
フォローお願いします♪

皮膚科医ママこはるをフォローする
妊娠/出産
皮膚科医ママこはるをフォローする

コメント