1 切迫早産

切迫早産で長期入院…持って行って本当に良かったアイテム【持ち物編】

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。第1子妊娠中、切迫早産と診断されて28週から37週までの約2か月半、管理入院を経験しました。それまで医師として毎日医療現場に立っていた私ですが、いざ自分が患者として長期入院してみると、想像以上にメンタルが...
3 育児

【ある材料を加えるだけ!】1か月も長持ちする*アメリカ流最強小麦粉粘土*の作り方

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休暇に、幼児とのおうち時間に悩んだことはありませんか?現在、私は第二子妊娠中で遠出が難しい状態。数時間ほどであれば、夫が公園や近場の施設等に連れて行ってくれますが、GW...
5 資格/勉強

【徹底解説】産業医資格の申請・更新から働き方・キャリアアップまで|案件獲得・報酬・スキルアップ・産業衛生専門医制度

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。産業医資格はとりあえず取った(あるいは取得予定)けど、取ったあとってどうすればいいの?資格の維持の仕方、スキルアップや専門性の高め方がわからずモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか。将来的に産業医学...
5 資格/勉強

【参加レポート】令和4年度 産業医学基礎研修会集中講座に参加しました!

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。産業医資格取得のために、私は、令和4年度「産業医学基礎研修会・夏期集中講座(第2クール)」に参加しました。数年前の参加にはなりますが、今後受講を検討している方の参考になればと思い、記録をもとにレポートしま...
5 資格/勉強

【2025年版・産業医の資格取得完全ガイド】集中講座・研修会・講習会スケジュールまとめ

産業医とは、労働者の健康管理などを行う専門職です。医師免許を持っていることが前提ですが、それに加えて「産業医」の資格が必要です。この記事は、今は他の診療科で働いているけど、産業医に興味がある専攻医だけど、将来は今の診療科・医局に縛られたくな...
2 妊娠/出産

【男の子産み分け体験談】リンカルと産み分けゼリーで妊活成功!ジンクスのまとめもご紹介!

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。産み分けに“絶対”の方法はないと理解しながらも、出産できる回数には限りがあるからこそ、「できることは試したい!」という思いで、私たち夫婦は男の子希望で妊活にチャレンジしました。取り入れたのは、リンカル(リ...
2 妊娠/出産

【30代の2人目妊活記録】タイミング法・回数まで全部話します!男の子産み分けにもチャレンジしてみた話

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。「2人目がほしいけど、1人目のときと違ってなかなか妊娠しない…」「1人目よりも義務的になってしまってつらい…」「みんな、タイミングってどのくらいとっているの…?」1人目は、あまり「妊活」を意識せず、すぐに...
1 切迫早産

【実際いくらかかった?】妊婦健診・切迫早産入院・出産費用を全公開!

妊娠・出産にはどれくらいお金がかかるの?費用がどれだけ膨らむのか心配な方も多いのではないでしょうか。私の場合は切迫早産で2か月以上の入院も経験しました。この記事では、妊婦健診・入院・出産にかかったリアルな費用をすべて公開します!結果としては...
1 切迫早産

切迫早産体験談②【24時間点滴の副作用と入院ストレスの乗り越え方】

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。切迫早産での入院は、赤ちゃんを守るためとはいえ、心も体も想像以上にハード。今回は、私が実際に経験した、24時間点滴管理による副作用や、入院中に感じたストレスへの私なりに見つけた乗り越え方をまとめてみました...
1 切迫早産

切迫早産体験談①【子宮頸管長の推移・入院期間・入院生活のリアル】

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。切迫早産と診断されると、突然の自宅安静や入院生活を余儀なくされ、不安でいっぱいになりますよね。私も第一子妊娠中、定期的なお腹の張りと子宮頸管長の短縮のため、29週から37週まで、約2カ月間の入院管理となり...