【出産準備】大物育児グッズ、本当に必要なものは?結論→「マキシコシのチャイルドシート」1台4役で超優秀でした!

3 育児

こんにちは!皮膚科医ママこはるです。

出産準備、リストにあるものをすべて揃えるとなると、金額がとんでもないことに…!

特にベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐など「大物育児グッズ」は高額なので、本当に使うものだけ選びたいですよね。

今回は、実際に使ってみてよかったもの・正直いらなかったものを大物限定でレビューします。

そして結論から言うと…

👉 1番「買ってよかった!!」と思ったのは「マキシコシのチャイルドシート」でした。

▼チャイルドシートのみの方はこちら▼
➡️MaxiCosi Pebble360 PRO2

▼ワンタッチで取り外し可能!ISOFIXベースメント付きで購入したい方はこちら▼
➡️Pebble360Pro2SlideTech+FAMILYFIX 360 PRO SLIDE TECH

大物育児グッズ、買う前に考えたい「いる?いらない?」

ベビーベッド:生活スタイル次第

ベビーベットは、「邪魔になるから要らない!」とも言われがちですよね。
私も、妊娠中は「布団でいいや」と思っていました。

しかし、私は産後すぐ、腰痛がひどくて布団からの立ち上がりがツラすぎました…!
義母と産後に電話で話した際に、腰痛の悩みを話したところ、お古のベビーベッドを送ってくれて、本当に助かりました。

💡 最初は布団で様子を見て、必要性を感じたらレンタルや購入するのもアリ!

こはる
こはる

下に荷物を置くことができるタイプであれば、おむつや着替えなどたくさん収納できて便利!そこまで邪魔にはならなかった!

▼似たものを探しました▼

チャイルドシート&ベビーカー:移動手段によって優先順位が変わる!

私の地域は車社会なので、チャイルドシートは絶対必須!
退院時に車移動の予定がある方は、事前に用意しておきましょう。
そのため、ベビーカーは、生まれてから選んでもOKでした。

車ではなく電車&徒歩がメインの移動手段であれば、ベビーカーが必須かもしれませんね。

ライフスタイルに合わせて検討を。

そして…チャイルドシート、なにを選んだらよいのかわからないという方におすすめなのが…
「マキシコシのチャイルドシート」!

▼チャイルドシートのみの方はこちら▼
➡️MaxiCosi Pebble360 PRO2

▼ワンタッチで取り外し可能!ISOFIXベースメント付きで購入したい方はこちら▼
➡️Pebble360Pro2SlideTech+FAMILYFIX 360 PRO SLIDE TECH

抱っこ紐:これは必須!

新生児期からずーっと使ってました!
私はエルゴ派でしたが、どの抱っこ紐も、家事や外出時には欠かせません。

こはる
こはる

エルゴは、男性も使えるよ!

ベビーモニター:便利!ライフスタイルによって後から検討でもOK!

別室で寝かせるときに重宝しましたが、生活スタイル次第では不要な人も
産後に必要と感じたら検討でも◎

ベビーモニターの徹底比較も別記事であります!
良かったら参考にしてください。

こはる
こはる

私は、トリビュートのベビーモニターを使っているよ!
レビュー記事も参考にしてね!


グッドデザイン賞&キッズデザイン賞W受賞!納得の大容量充電池タイプ♪≪蛯原英里さんおススメ≫ ベビーモニター ワイヤレス ベビーカメラ 暗視 見守りカメラ 「出産祝い」 内祝い 【楽天BOX受取対象商品(その他)】 0113_flash

クーファン/スリング/バウンサー:すべて「マキシコシ」で代用!

どれも使わずに済みました。
なぜなら、「マキシコシのチャイルドシート」で十分だから!

マザーズバッグ:専用でなくてもOK!

私は大きめのトートバッグで代用。
「ママバッグ」専用を買うより、普段使いもできる大きめトートバッグが◎

ベビーバス:ビニール製で十分!

軽くてコンパクトに畳めるビニールタイプを使っていました。
安くて処分もしやすいので、数千円で買えるからコスパ最強!

マキシコシのチャイルドシート、ここがすごい!

\1台で4役こなす万能アイテム!/
チャイルドシート+ベビーカー+バウンサー+クーファン

  • 🚗 チャイルドシートとして
    (別売りのISOFIXベースメントで、ワンタッチで取り付け可能)
  • 👜 取っ手付きでそのまま持ち運びOK!
    寝ていても起こさず移動可!
  • 🏡 室内ではバウンサー簡易ベッド代わりに
  • 👶 別売りアダプターでベビーカーにもなる!(エアバギー等と互換あり)

マキシコシのチャイルドシートをここからチェック!

結論:マキシコシのチャイルドシートは神!

出産準備で何から揃えるべき?と迷ったら…

まずはマキシコシのチャイルドシートをチェック!

【1台4役】
① チャイルドシート(新生児〜15カ月)
② ベビーカー(別売アダプターで接続)
③ バウンサー(室内やカフェでも便利)
④ クーファン(揺れない安定した置き場所に)

🌸おすすめモデルはこれ!

【マキシコシ チャイルドシート キャリータイプ】
✓ Pebble360(ペブル360)
✓ Pebble360 Pro2(ペブル360 プロ2)

どちらも、ISOFIXベースメントがあればワンタッチ装着OK!
そのままでもシートベルト固定可能!
➡帰省時などチャイルドシートがない車にも取り付け可能!

マキシコシのチャイルドシートをここからチェック!

実際に使っている様子

左:持ち手部分を地面に付ければ、固定されます。
右:持ち手部分を上にすると、ゆりかごのように揺らせます。

【色々な使い方はこちらをチェック】
✓ BABY TRAVEL SYSTEM

まとめ:本当に必要な大物グッズを見極めよう

出産準備、全部揃えるのは大変!
だからこそ、「本当に使えるもの」を見極めて、上手に節約&賢く準備しましょう。

中でもマキシコシのチャイルドシートは買って大正解だったアイテムです。

▼チャイルドシートのみの方はこちら▼
➡️MaxiCosi Pebble360 PRO2

▼ワンタッチで取り外し可能!ISOFIXベースメント付きで購入したい方はこちら▼
➡️Pebble360Pro2SlideTech+FAMILYFIX 360 PRO SLIDE TECH

お値段はそれなりにかかりますが、1台で何役もこなしてくれるので、それぞれ買いそろえるよりお得です!

この記事で紹介した、私のおすすめは楽天ROOMでも紹介していますので、ぜひそちらもチェック&フォローしてくださいね!

またね♪

この記事を書いた人
皮膚科医ママこはる

国立大学医学部を卒業。
現在は皮膚科医として勤務。
3歳の娘を育てながらフルタイム勤務で仕事と育児の両立に奮闘中。
現在は第2子妊娠中!
▶X(旧Twitter)
▶楽天ROOM
フォローお願いします♪

皮膚科医ママこはるをフォローする
3 育児
皮膚科医ママこはるをフォローする

コメント