こんにちは。
僕は20代から、数々のマッチングアプリや街コン、婚活パーティーに参加し、パートナー探しを続けてきました。
その中でお付き合いした女性も何人かいましたが、「結婚を意識できる相手」にはなかなか出会えず、最終的には結婚相談所に興味を持つようになりました。
そして、街コンで知り合った方の紹介で結婚相談所に入会したところ、入会1ヶ月で理想の相手と出会い、半年後には結婚。
お相手は2歳年下の女医さんです。
結婚相手探しという点では結婚相談所が最もおすすめだと実感していますが、
マッチングアプリや街コン・婚活パーティーも「彼女探し」や「出会いの幅を広げる」
という意味ではとても有効でした。
実際、僕自身もアプリや街コンを通じて多くの経験を積んだことが、結婚相談所での出会いに活きたと思っています。
今回記事を寄稿させて頂く機会をいただき、僕の体験をもとに3つに分けて詳しく書いていきます。
1️⃣ マッチングアプリでのパートナー探し必勝法
2️⃣ 街コン・婚活パーティーでのパートナー探し必勝法
3️⃣ 結婚相談所での成功体験と、最もおすすめする理由
今回の記事は、
1️⃣マッチングアプリでのパートナー探し必勝法
についてです。
マッチングアプリ概要
女性会員の特徴
女性会員は、平日休みのサービス業(アパレル、飲食関係)が多く、それ以外にも看護師、公務員、薬剤師などの女性が多い印象でした。
メリットデメリット
✓ 自宅で検索できるため手軽に利用できる
✓ 会員数が多く、出会いの母数が多い
✓ 条件を絞って検索できる
✓ リアルでは出会いにくい隣県の相手なども幅広く探せる
✓ 費用は比較的安価(男性は有料だが、街コンや結婚相談所ほどは高くない。女性は無料のことが多い)
✓ 複数の相手と同時にやり取りできるため、時間を効率的に使える
✓ 出会いの目的が人によって異なる(遊び、恋人、結婚など)
✓ サクラが混ざっている場合がある
✓ 独身証明書の提出がないため、既婚者が紛れている可能性もゼロではない
✓ 恋愛感情を利用した詐欺や、保険・投資の営業、宗教勧誘目的の人も存在する
✓ 同時に複数と付き合えるため、自分が本命とは限らない
マッチングアプリは手軽で効率的な出会いの場ですが、相手の目的や真剣度がバラバラな点には注意が必要です。
メリットとデメリットを理解した上で、自分の目的に合った使い方を意識することが成功の鍵です。
マッチングアプリ必勝法 手順
① 自分に合ったアプリを選ぶ
出会いの方向性が違うと破局につながりやすいため、上に述べたアプリの特徴を理解して、自分の目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
② 有料会員になる前に、登録&検索でリサーチ
無料会員だと「いいね!」の送信数やメッセージ機能に制限がある場合がありますが、検索するだけであれば男女ともに無料のものが多いので、まずは登録してみて、検索して「いいな」と思う相手がいるか確認してみましょう。
知り合いにバレたくない場合は、登録直後に即ブロックしておくと安心です。
③ プロフィールを充実させる
プロフィールは必ず充実させましょう!
マッチングアプリは会員数が多いため、特徴がないと他の人に埋もれてしまいます。
特に、新規会員として入会するとたくさんの人からの注目を浴びるため、新規会員のうちからプロフィールを充実させることが重要です。
以下のポイントを意識して作成すると効果的です。
✓顔写真ははっきりと!
➡横顔や後ろ姿は「いいね!」をもらいにくいです。恥ずかしがらずに正面の写真をのせましょう
✓男女ともにウケの良い趣味+他の人にはない特徴を組み合わせる
➡多くの人の目に留まり、他の人との差別化ができて好印象を持たれます
例:
・男女ともに受けが良い◎:犬好き/猫好き/カフェ巡りなど
・他の人にはない特徴◎:テニスが得意/北海道出身/兄弟が多いなど
✓年収や資格は謙虚にならずアピールする
➡共働きが一般的な現代では、収入や難関資格は男女問わず魅力ポイントになります
女性でも「年収が高いから嫌厭されるかも…」と低めに書く必要はありません!
正直に書いてどんどんアピールしましょう♪
④ アプリ開始とともに会員をくまなくチェック!
アプリ開始とともに会員すべてが出会いの対象となり、かつ、新規会員として注目を浴びることとなり、たくさんの連絡がきます。
いいね!がきたら、すぐに確認しましょう。
また、自らも既存会員を全てチェックし、会いたい人には積極的に「いいね!」を送りましょう。
また、明日にも新規会員が入会してくるため、入会時の既存会員をまず一通り把握しておくと今後も効率よく新規会員もチェックできます。
⑤ メッセージで積極的にアピール、すぐにアポを取る
人気の相手は多くのメッセージを受け取っている可能性があるため、多数のライバルに埋もれる前に会う日時をすぐに決めてしまいましょう。
特に新規会員は、既存会員よりも注目されやすいため、早めの行動がライバルとの差につながります。
⑥ 入会後は数ヶ月間、短期集中で精力的に活動する
入会直後は既存会員も新規会員もすべてが出会いの対象になるため、出会いのチャンスが多い時期です。
有料会員の場合は毎月の会費もかかるので、短期集中で精力的に活動すると効率的です。
⑦ 出会いが少なくなったらアプリ乗り換えを検討
一通り精力的に活動した後は、新規会員との出会いが中心になります。
既に会いたい人とのデートが一通り終わったら、②の手順に戻り、他のアプリで検索して会いたい相手がいないかチェックしましょう。
現在のアプリで出会いが一通り終わった場合は、月会費を節約する意味でも別のアプリに乗り換えるのがおすすめです。
女性はアプリの掛け持ちをしている人が少ない傾向があります。
そのため、アプリを乗り換えることで新しい出会いのチャンスが期待できます!
まとめ
僕自身、マッチングアプリでは多くの出会いを経験しましたが、行動するかどうかで結果が大きく変わると実感しました。
プロフィールをしっかり作り込み、気になる相手にはすぐアプローチする。
そうすることで出会いの確率はぐっと上がります。
そして、出会いが落ち着いたら別のアプリも試してみる。
小さな行動の積み重ねが、最終的に理想のパートナーとの出会いにつながります。
まずは無料登録から始めて、一歩踏み出してみましょう。
登録するだけでも、自分に合った相手がいるかどうかをチェックできますし、実際に行動を始めることで出会いのチャンスは格段に広がります。
コメント