こんにちは!皮膚科医ママこはるです。
フルタイムで働いていると「今日は子供の夕飯なにを作ろうか…」と悩んでしまいませんか?
今回は、私の娘の平日の夕ごはんについてご紹介します。
我が家のテーマは「とにかく無理しない!」。
育児・仕事・家事にバタバタな毎日だからこそ、できるだけ手間を省いて、でも子どもの栄養も気にしたい…!
そんな方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
月曜日

- ごはん → 盛るだけ
- もやしナムル → 大人と同じ
- ウィンナー → 盛るだけ
- 魚(冷凍)→ レンジでチン
- みかんの缶詰 → 盛るだけ
- 味噌汁 → フリーズドライ+海藻
ほぼ盛るだけの日!
魚はトップバリュの骨取り魚の冷凍シリーズが本当に便利で、常に冷凍庫にストックしています。
味噌汁は、手作りする日もありますが、野菜がないときはフリーズドライ+乾燥わかめやあおさを足して、海藻で食物繊維を補っています。
おすすめは、「アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 いつものお味噌汁」です!
「減塩野菜」をつかえば、塩分も控えめにできます。
唯一の調理は「もやしナムル」。
◎もやしナムルの作り方
もやしをレンチン&水切り→刻んだハムを混ぜて→中華だし+塩こしょうで和えるだけ。
火曜日

- ごはん → 盛るだけ
- 冷凍餃子 → 焼くだけ
- 野菜スープ → 大人と同じ(作り置き)
- 卵サラダ → 大人と同じ(作り置き)
- 豆腐 → 置くだけ
この日は餃子がメイン!冷凍庫に入っていると安心ですよね。
おすすめの餃子は「一風堂ひとくち餃子 冷凍 一口 80個」です!
楽天で購入しています。
夫も娘も大好きな一品です!
野菜スープは冷蔵庫の余り野菜をカットして、醤油ベースで味付けしたシンプルなスープ。
タンパク質が少なめだったので、豆腐を追加しています。
水曜日

- ごはん → 盛るだけ
- かぼちゃの煮物 → 作り置き
- 焼肉(別海牛)→ 焼くだけ
- ほうれん草入り卵焼き → すぐ作れる!
野菜少なめデー💦
でも、そんな日もありますよね(笑)。
焼肉はふるさと納税で届いた「北海道別海市 別海牛焼肉セット」。
とてもおいしくておすすめです!
◎かぼちゃの煮物の作り方
水100cc+醤油・酒・みりん 各大さじ1+砂糖 大さじ2を鍋に。
沸騰したらかぼちゃを投入し、中火で落とし蓋。
5分ほど煮て、汁気がなくなれば完成です。
◎卵焼きの作り方
卵2個に、レンチンした冷凍ほうれん草+顆粒だし+水を混ぜて焼くだけ!
木曜日

- 炊き込みごはん → 昨日の焼肉の残り+たれで炊飯
- 魚(冷凍)→ レンジでチン
- 卵焼き → 前日の残り
- トマト → 切るだけ
- りんご → 切るだけ
コメントがあまりないほどシンプルな日(笑)
でも、炊き込みごはんは子どもも大人も喜びますし、トマトやりんごは常備しておくとすぐ出せて便利です◎
金曜日

- ピザトースト
- 卵焼き
THE・手抜きDAY!
でも、「明日から週末だし、今日はこれでよし」と割り切っています。
ピザトーストは、ごはんがないときの救世主!
玉ねぎ・ピーマン・ウィンナーなど、冷蔵庫にあるものでOK。
刻んだ野菜と、ケチャップとチーズをのせてトースターへGO!
一週間お疲れ様!
1週間お疲れさまでした!
平日はとにかくバタバタですが、こうやって「盛るだけ」「焼くだけ」「作り置き」をうまく活用することで、なんとか乗り切れています。
昼は保育園の給食で栄養をとってきてくれている(…はず!)ですし、野菜が少ない日があっても、週末でリカバリーできればOK!
がんばりすぎず、ゆるく続けていきましょう~♪
またね♪
コメント