【手作りラップタオル】バスタオルを使って子供のプール用ラップタオルの簡単リメイク!

3 育児

今回は、家にあったタオルと100円ショップのゴムとスナップボタンだけで「ラップタオル(巻きタオル)」を手作りしてみました!

ミシンを持っていない私でも、1時間ほどで完成しました✨
余ったタオルがあれば誰でも作れるので、ぜひ参考にしてみてください。

材料

  • バスタオル(お好みのもの)
  • 織ゴム(20mm幅・1.5m) by DAISO
  • スナップ(14mm 9個入り)by DAISO

今回は、織ゴムやスナップはDAISOで準備しました!

作り方

① バスタオルの長辺を縫ってゴム通しを作る

タオルの長い辺を約3~3.5cm幅で折り返し、直線縫いします。

こはる
こはる

後でゴムを通すので、少しゆとりを持たせて縫うのがコツ!

今回は、2cm幅の織ゴムを準備したので、3cm幅でゴム通しをつくりました。

② ゴムを通す

①で作ったゴム通しにゴムを通します。
私は先端に安全ピンをつけて紐を通し、スムーズに通すことができました!

③ 反対側のゴム端も縫い止める

通したゴムの端を輪にして、その部分をタオル本体にしっかりと縫い付けます。

輪にすることで、フックなどに引っ掛けられて便利です♪

④ スナップボタンをつける

一番上から12~15cmおきにスナップを取り付けていきます。

⑤ 完成!

完成まで1時間ほどでした。

①の部分はミシンの方がはやいと思いますが、手縫いでも全く問題ありませんでした!

実際にかかった費用は?

なんと100円均一で材料をそろえたので、出費はゴムとスナップボタン代の【216円】だけ!

まとめ

余ったバスタオルで簡単に作れるラップタオル。
お裁縫が得意でなくても、家にあるものでサクッと作れて節約にもなります✨

「手作りしてみたいけど不器用だし…」と思っている方も、ぜひ一度チャレンジしてみてください♪

この記事を書いた人
皮膚科医ママこはる

国立大学医学部を卒業。
現在は皮膚科医として勤務。
3歳の娘を育てながらフルタイム勤務で仕事と育児の両立に奮闘中。
現在は第2子妊娠中!
▶X(旧Twitter)
▶楽天ROOM
フォローお願いします♪

皮膚科医ママこはるをフォローする
3 育児
皮膚科医ママこはるをフォローする

コメント